宗祇諸国物語 01 02   トップへ

オリジナル 翻字 原文(漢字や読み仮名等を補足) 現代語訳

 

宗祇が騙されて(?)越後に滞在した時のお話です。

検索すると、『宗祇諸国物語』の雪女の話が小泉八雲の「雪女」の元ネタだという情報が出てきたりしますが、それは誤りで、内容は全く違います。

また、『宗祇諸国物語』を宗祇《そうぎ》[室町時代の連歌師]作の紀行文としている情報も出てきたりしますが、これまた誤りで、『宗祇諸国物語』はあくまでも宗祇を主人公にした、江戸時代に作られた西村本[書籍商の西村市郎右衛門が関わった作品群]の浮世草子[江戸時代の創作小説の一種]です。


『宗祇諸国物語』巻五-五

[貞享二(一六八五)年刊、西村市郎右衛門作か]

※国文学研究資料館所蔵 (CC BY-SA) 適時改変して使用

新日本古典籍総合データベース


Copyrightc 2025- "Kitami Haname" All Rights Reserved.


当サイトは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。